採用/インターン情報

RECRUIT

  • オープンキャンパスへの申し込みはこちらをクリック⇩

    オープンキャンパス申込みフォームへ

    採用応募はこちらをクリック⇩

    求人申込みフォームへ

    ※求人応募を行う際は、事前にオープンキャンパスへご参加いただくことをお勧め致します

    ※上記フォームよりお申し込みいただいた後に「info@gakkou.life」のアドレスよりメールにてご連絡させていただきます。こちらのアドレスは迷惑メールに分類される場合がございますので、受信できるようにあらかじめ設定をお願いいたします。

  • 機能訓練指導員
    募集中

    特別養護老人ホーム萩の風/地域密着型特別養護老人ホーム萩の風サテライト/萩の風デイサービスセンター

    Sさんの場合

    所属:
    萩の風キャンパス
    (特別養護老人ホーム萩の風 担当、リハビリスタッフ)
    資格:
    作業療法士

    仕事内容

    パートナー(利用者様)が、生活をする上で必要な心身機能・日常生活動作(食事・排泄・入浴・更衣など)を維持するためのリハビリ業務、必要に応じて環境調整や福祉用具・自助具の選定を主に行っています。また、月ごとに季節の創作・手工芸・習字などの様々な作業活動やレクリエーションを実施し、生活の中での楽しみや生きがい作りの支援も行っています。

    ライフの学校に入職した「きっかけ」や理由

    今までは「自立支援」ばかりに目を向け、身体機能の向上や自宅復帰を目的としたリハビリを中心に行ってきていました。しかし、パートナーの希望を叶えるためのリハビリを行うこともまた大切なのではないか...と考えるようになり、自分にも何かできることがあるのではと思い「自律支援」に力を入れているライフの学校に入職しました。

    仕事の魅力

    リハビリや活動を行う中で「ありがとう」「楽になった、痛くなくなった」「楽しかった」などと言われたり、パートナーが笑顔になってくださることが何よりも作業療法士としてやりがいを感じます。

    ライフの学校の良いところ

    他部署との協力体制が整っているところだと思います。リハスタッフの人数が少なくどうしてもバタバタしてしまいがちですが、他部署の方々が様々な場面で協力してくださるため、いつも充実したリハビリや活動を行うことができています。

    入職を検討している人に一言

    ライフの学校は、部署関係なく皆でパートナーのやりたいことを支援していける職場です。特養ならではのリハビリの楽しさややりがいも感じることができます。もし興味をお持ちであれば、ぜひ見学にいらしてください!

    Jさんの場合

    所属:
    萩の風キャンパス
    (萩の風サテライト 担当、リハビリスタッフ)
    資格:
    作業療法士

    ライフの学校に入職した「きっかけ」や理由

    知人の方が勧めて下さり、ライフの学校を知りました。「最期までパートナーを看取る。その貴重な体験に関わらせて頂いている」という法人の考えに共感し「私もここで一緒に働きたい!」と強く思ったことがきっかけです。

    仕事の魅力

    個別リハビリでは基本的に1人20分以上の時間配分で介入させて頂いております。その時間の中でパートナーの方々の性格・好きな事・苦手な事・生きてきた背景等様々な事を知ることができ、信頼関係も構築するきっかけにもなる為、リハビリを行っているからこそ得られる濃くてとても有意義な時間です。リハビリを通して日常に楽しみを持って頂けること、パートナー1人1人の人生に関われることのできる貴重な仕事です。

    ライフの学校の良いところ

    福祉は「多職種連携」が1番大切だと思っています。ライフの学校は多職種がそれぞれの役割をしっかり果たしている事はもちろんですが、時には職種を超えてスタッフも1人の「人」としてパートナーと関わっている場面を多く見てきました。「利用者様」対「職員」という壁が無く、とても素敵な職場です!

    入職を検討している人に一言

    働く事に対し辛い経験や不安を抱えた方がおられると思います。私もそのような気持ちを抱いていた中、支えて下さったのはライフの学校でした!どこにしようかどうしようか迷っている方はとりあえずライフの学校へ!!!

  • 介護支援専門員(施設ケアマネ)

    特別養護老人ホーム萩の風/地域密着型特別養護老人ホーム萩の風サテライト

    Kさんの場合

    所属:
    萩の風キャンパス
    (本体特養萩の風、萩の風サテライト 担当、施設ケアマネジャー)
    資格:
    ケアマネジャー

    仕事内容

    介護認定調査、ケアマネジメント、受診調整など、施設に入居しているパートナーの介護保険に関わる仕事をしています。ライフの学校の特徴として、パートナーの人生の歴史(人生録)を「聞き書き」と言う手法を用いて『ライフストーリーブック』を作成しています。居室担当の介護スタッフが作成しますが、作成過程でのサポートを行ったり、週末に行われるイベント『ライフストーリー学』では担当スタッフと一緒に「ライフストーリーブック」を元に、パートナーとそのご家族にお話を聞くこともあります。

    ライフの学校に入職した「きっかけ」や理由

    人と関わる事が好きで元々介護職についていましたが、時間に追われたり、ただお世話をするだけの仕事に疑問を持っていました。やりたい事の実現や人との関わりを大切にしたいと思いライフの学校に入職しました。

    仕事の魅力

    パートナーと一緒にケアプラン(目標)を考え、目標が達成できた時は本当にやりがいを感じます。入居してからもやりたい事を我慢せず、自己実現の為に他部署の皆さんとチームとなって支援できる事が施設ケアマネジャーとしての魅力だと思います。

    ライフの学校の良いところ

    「人」を大切にし、パートナーのみならずご家族、地域の方、スタッフを大切にしてくれます。部署の垣根なく、ユーモアに溢れた職場だと思います。

    入職を検討している人に一言

    介護の現場では色々悩むこともあると思います。ライフの学校のスタッフは「すべての人の人生を豊かにするため」に日々頑張っています。是非一緒にライフの学校で色々な学びを感じてみませんか?

  • 生活相談員

    特別養護老人ホーム萩の風/地域密着型特別養護老人ホーム萩の風サテライト

    Rさんの場合

    所属:
    萩の風キャンパス
    (本体特養萩の風、萩の風サテライト 担当、相談員 兼 コミュニティマネージャー)
    資格:
    社会福祉士

    仕事内容

    (相談員として
    パートナーやご家族の意向やニーズと当法人のサービスを繋ぐパイプ役です。施設の内(部署)と外(病院や役所・各施設・居宅ケアマネージャー等)との連絡・調整が主な仕事です。パートナーやご家族の声を聞き、よりその人が望む「暮らし」を支えるために、関係する全ての「資源」を把握し、活用して行きます。
    (コミュティマネジャーとして
    毎日のプログラムであるデイリープログラムの調整や、毎週末行われる学びのウィークエンドプログラムの立案・企画・実行、その為の内外と連絡調整、フライヤー作り等、コミュニティスクールとして機能を果たすために、地域との橋渡し役を行なっています。

    ライフの学校に入職した「きっかけ」や理由

    大学生の頃、なんとなく行った就職説明会で「安全と安心」「人としての尊厳」等のお話を聞きました。将来について曖昧だった私にビビビッ!と刺さり、直感で「ここで福祉をやろう!人の為に、自分の為に、楽しく働こう!」と決めました。

    仕事の魅力

    コミュニティマネージャーとして施設内だけではなく、普段なかなか関わる事のできない地域の方々や子ども達、ゲストの皆さんと一緒に作り上げていく過程に、やりがいと楽しさを感じています。

    ライフの学校の良いところ

    女性として、子を持つ親として働くうえで、スタッフの理解があり働きやすい環境です。また、従来の「福祉・介護」のいい所は大事にしながらも、常に新しい考えにを取り入れて、挑戦し続けているところは、他にはない強みだと思います。

    入職を検討している人に一言

    新しい事に挑戦する事はとても勇気がいる事だと思いますが、ライフの学校のスタッフは皆さんの挑戦を全力でサポートしてくれます!

  • 介護スタッフ
    募集中

    萩の風     (特別養護老人ホーム40名)
    萩の風サテライト(地域密着型特別養護老人ホーム29名)
    住所_仙台市若林区上飯田字天神1-1

    nuku杜たかまつ (認知症型グループホーム 18名)
    住所_仙台市青葉区高松1丁目103番1

    Nさんの場合

    所属:
    萩の風キャンパス
    (本体特養 萩の風 担当、ケアスタッフ)
    資格:
    介護福祉士

    仕事内容

    排泄介助、食事介助、入浴介助を主に、記録(パートナーの様子やバイタル、食事量など)や服薬などパートナーの生活のサポートをさせていただいております😊

    ライフの学校に入職した「きっかけ」や理由

    学生時代の就職説明会で他の施設とは違う雰囲気を放っていて興味を惹かれました。見学に伺った際、事務所スタッフが手を止めて挨拶してくれたこと、今まで聞いたことのない面白い話を聞いて入職を決めました。

    仕事の魅力

    一般的にキツイと言われる介護職。確かに忙しい時はとても大変と感じます。ですが、パートナー1人ひとりに寄り添った介助を行うと、それに気付いてくれるスタッフもいるし、パートナーが「ありがとう」と言って下さります。そういったことがあると「もっと頑張ろう!」と思えます。

    ライフの学校の良いところ

    ライフバーや子ども食堂など、他の施設ではなかなか行っていないイベントをしている所が良いと思います!また、入職してみてパートナーが入居されてからご逝去されるまで介護課、看護課、栄養課、相談課と多職種が密に連携を取って、より良い支援を行っているなぁと感じます。

    入職を検討している人に一言

    相談しやすい上司や先輩、サポートして下さるパートのスタッフがいて入職して良かったと感じます。経験豊富なスタッフが仕事を丁寧にわかりやすく教えてくれます。
    介護施設で働きたいと思っている皆さん!!
    皆さんの入職を全スタッフ、心よりお待ちしております!!

  • サポートセンタースタッフ(事務員)

    特別養護老人ホーム萩の風/地域密着型特別養護老人ホーム萩の風サテライト

    Zさんの場合

    所属:
    法人本部
    (総務、経理、労務 担当、事務スタッフ)
    資格:
    第二種衛生管理者、甲種防火管理新規講習終了、訪問介護2級課程終了、福祉事務管 理技能検定3級

    仕事内容

    一般事務業務 PC入力、書類作成、電話・来客対応の他、発注・会計・給与計算等々
    介護請求業務 介護請求システムでの、国保連及びパートナー(利用者様)への請求業務

    ライフの学校に入職した「きっかけ」や理由

    平成20年10月に特別養護老人ホーム萩の風新規開設を見て、新しい職員との仕事にあこがれを持ち応募させて頂きました。

    仕事の魅力

    事務員=デスクワークではなく、パートナー(利用者様)と一緒に、日々同じ空間と時間を共 有できる所に魅力があります。

    ライフの学校の良いところ

    人と人とのつながりを一番大事に考えているところだと思います。相手(職員、パートナー)が喜んでもらえた時の笑顔が、最高ですね。

    入職を検討している人に一言

    ここまで目を通して頂きまして本当にありがとうございました!
    笑いあり、本音で語り合える職場です。いつでも見学しに来てください!!

  • 介護支援専門員(居宅ケアマネ)

    萩の風居宅介護支援センター

    Hさんの場合

    所属:
    上飯田キャンパス
    (萩の風居宅介護支援センター、居宅ケアマネジャー)
    資格:
    ケアマネジャー

    仕事内容

    自宅で介護を必要としている方が本人らしい生活を受けられるよう介護サービスを調整することが主な仕事です。

    ライフの学校に入職した「きっかけ」や理由

    居宅のケアマネの仕事にあこがれがあり、資格を取得しました。居宅の仕事を探す際に色々な人に相談したところ、雰囲気が良いからと教えていただき見学に来たことがきっかけです。

    仕事の魅力

    色々なパートナー(利用者様)はいらっしゃいますが、時間をかけて関係性を築き、生活の不安が解消したことによる笑顔が見られることは、とてもやりがいを感じます。

    ライフの学校の良いところ

    週末開催されるイベントを通して部署を跨いだ交流が多く、普段の業務にもプラスに作用しています。

    入職を検討している人に一言

    スタッフそれぞれの経験や特色、希望を勘案して仕事の割り振りがなされており、無理なく支援できています。私は初めてのケアマネでしたが、人間関係が良く何でも気軽に相談できる事業所で本当に良かったと思っています。是非ケアマネの仕事に興味をお持ちの方は見学にいらしてください!

  • 業務員・清掃スタッフ

    特別養護老人ホーム萩の風/地域密着型特別養護老人ホーム萩の風サテライト

    Gさんの場合

    所属:
    沖野キャンパス 萩の風就労支援センター
    (担当、特養萩の風、萩の風サテライト 清掃、訓練指導員)
    資格:
    なし

    仕事内容

    主にパートナー(利用者様)のリネン交換や部屋の清掃を行っています。また、使用済みのリネン出し、オムツや消耗品の補充なども行っています。

    ライフの学校に入職した「きっかけ」や理由

    定年後のチャレンジとして「訪問介護2級」の資格を取得しました。人と関わる仕事も面白そうだったので。

    仕事の魅力

    仕事の順番や中身など全て任せられているのでやりやすいです。部屋の掃除の前後にはパートナーとお話しをするのも楽しいです。

    ライフの学校の良いところ

    皆さん親切ですし、雰囲気も良いので働きやすいです。

    入職を検討している人に一言

    仕事を始めてから8年過ぎました。第二の人生へチャレンジしてみませんか?

  • 生活支援員

    萩の風就労支援センター

    Nさんの場合

    所属:
    沖野キャンパス 萩の風就労支援センター
    (担当、生活支援員)
    資格:
    社会福祉士

    仕事内容

    障害や難病のため企業で働く事が困難な方へ就労訓練を行なっています。スタッフも一緒に日々楽しみながら特養の洗濯業務、車いす清掃、手芸等、パートナーの適性や特技を活かして働ける場の提供を行っています。

    ライフの学校に入職した「きっかけ」や理由

    また福祉の世界で働きたいと思っていた時、子どもが小学校の授業でライフの学校を見学したのがきっかけでした。「子連れ出勤あり」「ブランクがあってもサポートするよ」の現場スタッフの声に入職を決めました。

    仕事の魅力

    苦手だった作業を繰り返し頑張ることで、少しずつ出来るようになっていく姿や、いきいきと働く姿を見たときに強くやりがいを感じます。

    ライフの学校の良いところ

    初めは未経験でしたが介護スタッフで入職しました。そんな中、周りのスタッフみんなが不安がなくなるまで一つひとつ丁寧に教えて支えてくれました。スタッフ間のフォロー、サポート体制が素晴らしいと思います。

    入職を検討している人に一言

    パートナーだけでなく、働くスタッフの趣味や特技も仕事に活かせる、挑戦できる職場です。ぜひ、ライフの学校で一緒に成長していきましょう。

  • 看護スタッフ
    募集中

    萩の風     (特別養護老人ホーム40名)
    萩の風サテライト(地域密着型特別養護老人ホーム29名)
    住所_仙台市若林区上飯田字天神1-1

    nuku杜たかまつ (認知症型グループホーム 18名)
    住所_仙台市青葉区高松1丁目103番1

    Tさんの場合

    所属:
    萩の風キャンパス
    (本体特養萩の風、萩の風サテライト 担当、看護スタッフ)
    資格:
    看護師

    仕事内容

    パートナーの体調管理、経管栄養等胃瘻の管理、薬の管理、嘱託医との連携、他医療的処置

    ライフの学校に入職した「きっかけ」や理由

    知人の紹介で施設を見学した際に、何事も否定から入らずにパートナーと向き合い想いを実現していくことの大切さを聞き、入職したいと思ったことがきっかけです。

    仕事の魅力

    パートナーの最期まで多職種が連携を取ってご家族様と一緒に向き合いパートナーにとって悔いのない最期(食べたいものを食べる、行きたい所に行く等)を迎えられるようお手伝いできるところです。また、看護スタッフ全員で話し合い協力し「すべてのひとの『人生』を豊かに」するお手伝いができることは魅力だと思っています。

    ライフの学校の良いところ

    常に新しい事に挑戦していくところや、家庭を持つ主婦が多い中スタッフの理解があり、時には家庭の相談にのってもらったり...(笑)とても働きやすい環境です。

    入職を検討している人に一言

    介護、看護の現場の中で悩むことも沢山ありますが、その中で職種問わず皆で悩み、話し合い向き合ってくれる仲間がいます。スタッフ皆いつも笑顔で働きやすい職場だと思っています!ぜひ見学に来てみてください♡

  • 管理栄養士

    特別養護老人ホーム萩の風/地域密着型特別養護老人ホーム萩の風サテライト

    Aさんの場合

    所属:
    萩の風キャンパス
    (本体特養萩の風 担当、管理栄養士)
    資格:
    管理栄養士

    仕事内容

    主に毎日の食数管理、栄養ケアマネジメント業務、献立チェック、行事食、非常災害時用の備蓄品の管理等、パートナーの生活の中で食事に関わる業務を厨房と連携しながら行っています。

    ライフの学校に入職した「きっかけ」や理由

    パートナーの栄養管理だけではなく、「普通の暮らし」を目指して、いかに美味しく・楽しく・安全に、最期まで口から食べて貰えるか、リスクを重視しすぎず、チャレンジしようとする法人の考え方がとても良いな、と思ったので、入職を決めました。

    仕事の魅力

    毎日の食事に関してもそうですが、行事食等で、「美味しいね。」と喜んで頂けた時は、やはり嬉しい気持ちになります。また、特養ということもあり、パートナーの最期の食事に携わる事も多いですが、大好きな秋刀魚を焼いたり、お汁粉を作ったりと、嚥下機能が低下した方でも他部署と連携しながら、最期の一口を楽しんで頂けるよう試行錯誤していけるのも、特養ならではの仕事の魅力の一つかな、と思います。

    ライフの学校の良いところ

    専門職というと孤独になりがちですが(笑)、部署の垣根なく、皆でパートナーを支えていこうという思いが強い所が良いな、と思います。

    入職を検討している人に一言

    病院等と比べると、栄養管理という面での業務は少ないかもしれませんが、社会福祉法人ならではの栄養士としての役割を見つけていくのも、やりがいの一つかなと思います。「普通の暮らし」が実現できる、美味しく楽しい食事を一緒に考えて行きましょう!

  • 訪問介護スタッフ

    萩の風ヘルパーステーション

    Mさんの場合

    所属:
    上飯田キャンパス 萩の風ヘルパーステーション
    (担当、サービス提供責任者)
    資格:
    介護福祉士

    仕事内容

    ご自宅に訪問し、入浴や排泄等の身体介助と洗濯、掃除、食事の準備等の生活援助を主に行ってます。パートナーにとって住み慣れた地域や自宅、家族は何物にも代えられないほど大切です。何がその人のためになるかを考え最後まで住み慣れた環境で過ごせるようパートナーの想いに寄り添いながら訪問してます。

    ライフの学校に入職した「きっかけ」や理由

    知人を通してライフの学校のことを知り、職場見学しました。パートナーの尊厳を大切にされ、自己実現の為にスタッフが主体的に考え、実践できる事を聞き、入職したいと思いました。

    仕事の魅力

    介護が必要になっても、住み慣れた地域、ご自宅で安心して暮らし続けることが出来るよう、ご本人とご家族の想いに沿ったサービスが提供出来るところ。また、パートナーが私たちが訪問し、関わる事によって、徐々に心を開いて「生きる」活力が、生活面や精神面に活気を取り戻していく過程に携われるれるのを感じた時にやりがいを感じます。

    ライフの学校の良いところ

    色々なことに対して大きな制限がなく、パートナー・スタッフがやってみたい、やりたいという希望を実現させてくれる。地域との関りを大切にし、交流の場を設けている所が良い所だと思います。

    入職を検討している人に一言

    福祉に少しでも興味のある方、また福祉って何と思って居る方、一度是非、見学にきて見て下さい。興味深いお話が聴けると思います。

INTERNSHIP

ライフの学校では、カリキュラムで定められた実習などとは別にライフの学校への留学体験としてインターンシップの機会を用意してます。
※「福祉留学」等、長期インターン・短期インターン、有償型・無償型などそれぞれの希望に応じて対応が可能です。
お気軽にお問い合わせください!

※ 「福祉留学」は現在休止中ですが、法人単独で実施してます。
右のバナーから直接お申し込みください。
留学体験については、下記URLをご参照下さい♪( ´θ`)ノ
https://fukushi-ryugaku.com/article/?id=346

インターン等の申込みは下記バナーから

毎週土曜に開催しているライフイベントにもぜひお越し下さい