学びのプログラム

ライフの学校には、ケアの必要なご高齢者やご家族が利用する特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、居宅介護支援センター、
訪問ヘルパーステーションからなる萩の風キャンパス、障害や難病の方の就労支援の場、沖野キャンパスあります。
また2021年度には、障がい者の就労支援センターも兼ねたカフェがある霞目キャンパス、2022年度にはグループホーム(認知症対応型)、幸町キャンパスがオープン予定です。
各キャンパスで地域のみなさんにも参加いただける学びのプログラムをご用意しています。

DAILY OPEN PROGRAM

  • ふくしの教室

    • 萩の風キャンパス
    • 毎日開催

    地域のこどもたちにマンツーマンで
    福祉の体験授業を!

    スタッフが地域のこどもたちに向けて福祉の仕事の体験授業を行います。学校のクラス単位でも参加できます。

    申し込みはこちら
  • ライフの先生 お話会

    • 萩の風キャンパス
    • 毎日開催

    人生の大先輩と話そう!

    ライフの学校に入居している様々なキャリアを持つ個性豊かな高齢者や障害者のあるひととお話することで「生きる」を学びます。

    申し込みはこちら
  • 駄菓子屋「かみふうせん」

    • 萩の風キャンパス
    • 毎日開催

    懐かしい駄菓子屋、毎日やってます。

    こどもたちと高齢者が触れ合える駄菓子屋です。地元小学校オヤジ会のご協力のもと、昔懐かしい遊び道具や地域の古い写真や置物も展示。

  • ライフの庭

    • 萩の風キャンパス
    • 毎日開催

    地域にひらかれた、
    誰もが利用できる憩いの場

    施設と地域との間にあった壁をなくし地域にひらかれた庭に。地域で眠っていた家具や植木、懐かしい道具たちがみんなを迎えます。

  • ライフの図書館

    • 萩の風キャンパス
    • 毎日開催

    こどもからお年寄りまでが、
    ふらっと立ち寄れる静かな居場所

    宿題をしたい。読書したい。地域の誰もが自習室としても使える図書館です。スタッフに一声かけてもらえればいつでもご利用OK。

  • 居住支援法人ライフの学校

    • 萩の風キャンパス
    • 毎日開催

    住宅を探すことが困難な方への支援を行っています

     住まいに関する相談や不動産業者・物件の紹介。内覧同行や賃貸借契約時の立会。借上住宅等の住まいの提供やシェルター等の一時的な住まいの提供などを通して、住宅を探すことが困難な方のお手伝いをしています。
    居住支援電話番号 022-200-2767

WEEKEND PROGRAM

  • ライフストーリー学

    人生の大先輩から「生きる」を学ぶ

    ライフの学校に暮らす高齢者の人生を振り返る人生の発表会を開催します。昭和の暮らし、戦争中の話などが学べる講座です。

    日時
    9月28日(土)
    時間
    14:00〜14:30
    場所
    萩の風キャンパスデイスペース
    プログラム詳細・申し込みはこちら
  • ちびっ子先生 / こども食堂おかえり

    今どきのこどもたちから大人が学ぶ

    こどもたちが先生となり、大人たちが学ぶ講座。活動の後は、こども食堂おかえりでみんな一緒にごはんを食べよう!

    日時
    9月21日(土)
    時間
    10:30〜11:30
    場所
    萩の風キャンパスデイスペース
    プログラム詳細・申し込みはこちら
  • LIFE BAR

    飲もう、語ろう、人生を

    例えば認知症とともに生きるとは?福祉スタッフの仕事って?終活の方法は?など、毎回ゲストを呼び、みんなで語りあう場です。

    次回開催準備中
  • 暮らしの食堂

    地域に残る「食」を伝える

    ライフの学校で暮らされているパートナーや地域のひとたちが料理の先生に。秘伝のレシピや伝統料理、旬の食材を使った料理にみんなで挑戦します

    日時
    9月14日(土)
    時間
    10:30〜13:00
    場所
    六郷キャンパス
    プログラム詳細・申し込みはこちら
  • むかしあそび先生

    昭和の遊びがオモシロイ!

    地域のおじさんたちが昭和の遊びを、令和のこどもたちに伝授します。ビー玉、ベーゴマ、竹細工など得意な遊びを一緒に楽しみます。

    プログラム詳細・申し込みはこちら
  • オープン看取り学

    いのちに触れる、みんなで送る

    ライフの学校に暮らすパートナーや家族、地域の方とともに、これからの看取りを考えます。命の大切さ、それぞれの「生きる」に触れ、看取りについてオープンに学ぶ場です。

    次回開催準備中