DAILY OPEN PROGRAM
毎日開催しているプログラム
-
ふくしの教室
- 萩の風キャンパス
- 毎日開催
地域の子どもたちにマンツーマンで
福祉の体験授業を!スタッフが地域の子どもたちに向けて福祉の仕事の体験授業を行います。学校のクラス単位でも参加できます。
申し込みはこちら -
ライフの先生 お話会
- 萩の風キャンパス
- 毎日開催
人生の大先輩と話そう!
ライフの学校に入居している様々なキャリアを持つ個性豊かなご高齢者や障害者の方とお話することで「生きる」を学びます。
申し込みはこちら -
駄菓子屋「かみふうせん」
- 萩の風キャンパス
- 毎日開催
懐かしい駄菓子屋、毎日やってます。
子供たちと高齢者が触れ合える駄菓子屋です。地元小学校オヤジ会のご協力のもと、昔懐かしい遊び道具や地域の古い写真や置物も展示。
-
ライフの庭
- 萩の風キャンパス
- 毎日開催
地域にひらかれた、
誰もが利用できる憩いの場施設と地域との間にあった壁をなくし地域にひらかれた庭に。地域で眠っていた家具や植木、懐かしい道具たちがみんなを迎えます。
-
ライフの図書館
- 萩の風キャンパス
- 毎日開催
子供からお年寄りまでが、
ふらっと立ち寄れる静かな居場所宿題をしたい。読書したい。地域の誰もが自習室としても使える図書館です。スタッフに一声かけてもらえればいつでもご利用OK。
WEEKEND PROGRAM
週末に開催しているプログラム
-
ライフストーリー学
人生の大先輩から「生きる」を学ぶ
ライフの学校に暮らすご高齢者の人生を振り返る人生の発表会を開催します。昭和の暮らし、戦争中の話などが学べる講座です。
- 日時
- 6月24日(土)
- 時間
- 14:00〜14:30
- 場所
- 萩の風キャンパスデイスペース
-
チビっ子先生 / こども食堂おかえり
今どきの子どもたちから大人が学ぶ
子どもたちが先生となり、大人たちが学ぶ講座。活動の後は、子ども食堂おかえりでみんな一緒にごはんを食べよう!
- 日時
- 6月17日(土)
- 時間
- 10:30〜11:30
- 場所
- 萩の風キャンパスデイスペース
-
LIFE BAR
飲もう、語ろう、人生を
例えば認知症とともに生きるとは?福祉スタッフの仕事って?終活の方法は?など、毎回ゲストを呼び、みんなで語りあう場です。
-
暮らしの食堂
地域に残る「食」を伝える
ライフの学校で暮らされているパートナーや地域の人たちが料理の先生に。秘伝のレシピや伝統料理、旬の食材を使った料理にみんなで挑戦します
- 日時
- 6月10日(土)
- 時間
- 10:15〜13:00
- 場所
- 萩の風キャンパスデイスペース
-
むかしあそび先生
昭和の遊びがオモシロイ!
地域のおじさんたちが昭和の遊びを、令和の子供たちに伝授します。ビー玉、ベーゴマ、竹細工など得意な遊びを一緒に楽しみます。
-
オープン看取り学
いのちに触れる、みんなで送る
ライフの学校に暮らすパートナーや家族、地域の方とともに、これからの看取りを考えます。命の大切さ、それぞれの「生きる」に触れ、看取りについてオープンに学ぶ場です。
- 場所
- 萩の風キャンパスデイスペース
キャンパスのご案内

ライフの学校には、ご高齢者が利用する特別養護老人ホーム、デイサービスセンターのある「萩の風キャンパス」、居宅介護支援センター、訪問ヘルパーステーションからなる「上飯田キャンパス」、障害や難病の方の就労支援の場「沖野キャンパス」があります。
2022年4月に、認知症の方がご利用するグループホーム「幸町キャンパス」がオープンしました。
今後、就労支援センター/カフェ・外国人シェアハウスの霞目キャンパスや六郷キャンパスなどの開設も予定しています。
もっと詳しく